社会福祉法人 四街道市社会福祉協議会 文字サイズ 
地区社会福祉協議会
四街道中学校地区社会福祉協議会
活動拠点所在地 四街道市和良比635-4 GoogleMap
連絡先電話番号 070-1537-5827
開所日時 月・水・金 13:00~17:00(休館日・祝日・年末年始休み)

地区社協活動
  高齢者サロン(会食サロン)
サロン名 ほのぼのサロン
対象 市内に居住する74歳以上の高齢者
開催日時 毎月第2・4水曜日 9:20~10:50
開催場所 わろうべの里多目的ホール
内容 体操やレクリエーションなど楽しい時間を過ごすことができます。参加費無料
サロン名 ふれ愛サロン
対象 市内に居住する74歳以上の高齢者
開催日時 第2・4金曜日 10:00~11:30
開催場所 美しが丘自治会館
内容 自治会館を利用して、体操やレクリエーションなど楽しい時間を過ごすことができます。参加費無料
サロン名 みのりサロン
対象 市内に居住する74歳以上の高齢者
開催日時 第2・4月曜日 10:00~11:30
開催場所 みのり会館
内容 自治会館を利用して、体操やレクリエーションなど楽しい時間を過ごすことができます。参加費無料
  子育てサロン
サロン名 いちごサロン
対象 ①おおむね4歳までのお子さんと保護者の方
②妊娠中で出産を控えている方
開催日時 第4木曜日 10:00~12:00
開催場所 美しが丘自治会館
内容 親子が自由に遊び、遊びを通じて「友達の輪」を広げていただく子育て世代の交流の場として開催しています。参加費無料。見学大歓迎。
開催月によってはお楽しみイベント(事前申込制)を企画していますので、詳細はお問い合わせください。
  広報紙「ほのぼの」の発行
内容 年4回発行し、自治会回覧などを通じて各世帯へ配布しています。
地区社協活動や地域の情報を提供し、愛される広報紙を目指しています。
フェイスブックも開設していますので、ぜひフォローしてください。
  ふれあい交流事業
事業名 ふれあい交流会
対象 友愛訪問対象者
開催時期 11月頃
内容 軽食をとりながら、演奏や歌などを楽しんでいただき、交流を深めていただくことを目的としています。参加費200円。
  スポーツ交流事業
事業名 グラウンドゴルフ親睦会
対象 四街道中学校地区内にお住まいの方
開催時期 11月頃
内容 地域の皆様の親睦・交流を目的に開催しています。参加は区・自治会を通じてお申込みいただきます。参加費100円。
事業名 ウォーキング交流会
対象 四街道中学校地区内にお住まいの方
10月頃 3月頃
対象 ボランティアのガイドによる市内の名所を歩いて回ります。事前申込制。参加費100円。
  学校交流事業
内容 地区内の小学校や中学校に協力して、生徒児童と地域の高齢者による年齢の垣根を超えた、世代間交流を図っています。
  友愛訪問
対象 ひとり暮らし高齢者・80歳以上の高齢者夫婦
訪問時期 5・8・11・2月実施
内容 民生委員の協力により、見守りが必要なお宅を訪問し、見守り活動をしています。
  子育て支援事業
事業名 キッズコンサート
対象 未就学児
開催日時 6月頃
内容 未就学児の親子が楽しく歌って踊れるイベントです。事前申込制。参加費無料。
事業名 ほのぼのテーブル
対象 高校生までのお子さんとその保護者
※未就学児については、必ず保護者の同伴が必要となります。
開催日時 昼のテーブル:第2・第4土曜日 10:00~15:00
※食事をとる方は12:00までにお越しください。
夜のテーブル:第3木曜日 17:00~19:30
※食事をとる方は19:00までにお越しください。
開催場所 南部総合福祉センターわろうべの里
内容 こども食堂です。
近年、様々な理由で「孤食」を余儀なくされる子ども達が増えているといわれます。子ども達が環境に左右されず、健やかに成長できるよう、地域に安心して過ごせる居場所をつくり、調理や食事を共にすることで食育も視野に入れ、支援するために開設されました。また、先々は、子どものみならず、無縁社会という言葉に象徴されるように高齢者の閉じこもりや孤立化への課題にも対応できるよう、多世代のふれあい・交流を目的とした居場所づくりを目指します。
1回の参加につき、子ども100円、大人300円。食券(1,000円:11枚つづり)も利用できます。
事業名 こどもクッキングスクール
対象 未就学児~小学生(未就学児は保護者同伴)
開催日時 8月頃
内容 こともが楽しく料理を作るイベントです。ほのぼのテーブルのスタッフがお手伝いします。事前申込制。参加費100円。
事業名 ほのぼの学習広場
対象 地区内に住んでいる中学生
※女子生徒については安全のため保護者の送迎が参加条件です。
開催日時 木曜日 17:00~20:00
開催場所 南部総合福祉センターわろうべの里
内容 自主学習を基本とし、中学生の学習支援及び相談,教育相談をしています。支援員として退職教職員、大学生、民生委員などがボランティアとして学習のお手伝いをしています。参加費無料。
事業名 夏休みほのぼの学習広場
対象 地区内に住んでいる小学生
開催日時 7月下旬頃
開催場所 南部総合福祉センターわろうべの里
内容 夏休みの宿題などの自主勉強・自由研究の作成・読書感想文の書き方などを地域のボランティアがサポートします。参加費無料。
事業名 子どもの集い
対象 地区内に住んでいる小学生
開催日時 不定期開催
開催場所 南部総合福祉センターわろうべの里
内容 子どもたちが普段考えていること、みんなと話し合いたいことなどを自由に話し合うことができる場です。
子どもたちの頭の中には、素敵なアイデアがたくさんつまっています。その自由な発想や純粋な疑問をこれからの生活や自分たちが住んでいる地域につなげることが出来たら、と考えています。
事業名 子どもの八百屋さん
対象 地区内に住んでいる小学生以下のこども
※小学校3年生以下のお子様については、引率の大人が必要です。
開催日時 11月下旬
開催場所 南部総合福祉センターわろうべの里
内容 わろうべの里で開催される「わろうべ祭り」に参加して、地元の農家や地域の住民からご提供いただいた採れたて野菜をお子様が中心となって販売していただくイベントです。
  地域サロン支援
内容 住み慣れた地域でいつまでも安心して生活できるよう「身近な地域に楽しい仲間づくりの活動を支援する」という観点から、高齢者だけでなく、障がい者や子育て中の親、閉じこもり孤立しがちな人たちが、地域の中でいきいきと生活できるよう地域住民同士がつながりを持つために活動しているグループのサロン活動を支援しています。
  多世代交流事業
事業名 ファミリーコンサート
対象 誰でも参加可
開催日時 9月頃
開催場所 南部総合福祉センターわろうべの里
内容 音楽に合わせて、歌ったり身体を動かしたり、楽器を鳴らしたり、音色を聴いたり・・・みんなでいっしょに楽しく音楽とふれあえるイベントです。
どなたでもご参加いただけます。
事業名 こどもルーム交流会
対象 こどもルーム児童
開催日時 年1回
内容 地域のボランティアがゲームを通して子ども達と交流を図る多世代交流のイベントです。
事業名 ふれあい交流会
対象 誰でも参加可
開催日時 3月頃
内容 誰でも参加できる多世代交流のイベントを毎年企画しています。
事業名 男の料理教室
対象 地区内にお住いの男性
内容 男性を対象に普段、料理をしない人でも参加できるように地域で活躍しているボランティアさんがお手伝いします。
  視察研修
対象 地区社協理事・評議員
開催 年1回
内容 先進的な活動をしている他市・地区社協など視察研修を実施しています。
戻る 最初のページに戻る
社会福祉法人 四街道市社会福祉協議会
 お問い合わせ  アクセス  プライバシーポリシー  サイトマップ
All Rights Reserved, Copyright(C) 2021, YOTSUKAIDO CITY Council of Social Welfare