社会福祉法人 四街道市社会福祉協議会 文字サイズ 
地区社会福祉協議会
四街道西中学校B地区社会福祉協議会
活動拠点所在地 いこいのもり(大日105-19桜ヶ丘中央区コミュニティセンター内)
連絡先電話番号 070-1494-5864
拠点メールアドレス nishibshakyo@yotsukaido-shakyo.or.jp
開所日時 火・木 13:00~16:30(休館日・祝日・年末年始休み)

地区社協活動
  子育てサロン
サロン名 さくらんぼルーム
対象 ①おおむね4歳までのお子さんと保護者の方
②妊娠中で出産を控えている方
開催日時 第1水曜日 10:00~12:00
※10月4日(水)より再開
開催場所 桜ヶ丘会館
内容 親子が自由に遊び、遊びを通じて「友達の輪」を広げていただく子育て世代の交流の場として開催しています。参加費無料。見学大歓迎。
  広報啓発活動
事業名 広報紙『ぬくもり』の発行
発行時期 9月・3月頃
内容 区・自治会を通じて地区内の世帯に各戸配布しています。地区社協のイベント情報や地域の情報などを掲載しています。
事業名 福祉講座
発行時期 地区内に居住する方
内容 健康のこと、詐欺防止のこと、防災のこと、介護のことなど幅広く「福祉」をテーマにした講座を開催しています。
  ふれあい交流事業
事業名 小学生とのむかしあそび
内容 竹馬やけん玉、あやとりなどの昔の遊びを通して小学生と地域ボランティアの交流をはかります。
事業名 ふれあい交流会
対象 地区内75歳以上の一人暮らし高齢者
開催時期 7月・11月頃
内容 食事やレクを楽しみながら参加者同士の仲間づくり・交流をはかります。参加費有。
事業名 グラウンドゴルフ交流会
対象 地区内シニアクラブ会員
開催時期 10月頃
内容 グラウンドゴルフを通じて交流します。参加費有。
  友愛訪問
対象 地区内に居住する75歳以上の一人暮らしの方(民生委員より)
開催時期 8月頃
内容 民生・児童委員の協力のもと、8月中に75歳以上の一人暮らし高齢者を対象に訪問を実施。
  地域福祉活動推進の事業
事業名 小学校あいさつ運動
対象 地区内小学校児童
開催時期 7月・9月・11月
内容 地域のボランティア・PTAと協力し、児童の登校時にあいさつ運動をする。
事業名 学びのひろば ぬくもり」
対象 地区内小学校児童
開催時期 8月頃
内容 子ども達が地域の中で学習できる居場所をつくり、小学生を対象とした宿題サポートを実施。
事業名 ウォーキング交流会
対象 地区内にお住まいの方(事前申し込み)
開催時期 8月頃
内容 市内を散策しながら交流を図ります。
事業名 緊急連絡カード(キット)の配布
対象 75歳以上の一人暮らし高齢者及びいずれか一方が80歳以上の高齢夫婦(民生委員より)
開催時期 随時
内容 救急車を呼ぶような万一の場合に、迅速な救急活動を受けることができるよう、緊急連絡カード(キット)を配布します。
  視察研修
対象 地区社協理事・評議員
開催日時 3月頃
内容 施設や団体の活動を視察する事で、福祉の見識を深めます。
戻る 最初のページに戻る
社会福祉法人 四街道市社会福祉協議会
 お問い合わせ  アクセス  プライバシーポリシー  サイトマップ
All Rights Reserved, Copyright(C) 2021, YOTSUKAIDO CITY Council of Social Welfare